鉱物産地 解説ページ
ここでは、鉱物友の会で訪れた産地や簡単に行ける産地などを、写真付きで、ご紹介していきます。
※注意書き※
鉱物採集は、どのように鉱物ができるのか、どのような産状であるのか等を学べ、鉱物への理解や関心を高められるものです。むやみな採掘・自然破壊は、決して行ってはいけません。
尚、鉱物採集を行うとともに、自然への保護活動に努め、ゴミなどが有った場合は持ち帰りましょう。
~鉱物友の会第6回、(2018年度第3回)埼玉本部定例会~
及び ~第2回頒布会・鉱物友の会新年会~
日時:2019年1月19日
内容:劈開について・蛍石8面体作り体験
鉱物頒布会・新年会でのクイズ大会 など
~鉱物友の会第6回、(2018年度第3回)埼玉本部定例会~
及び ~第2回頒布会・鉱物友の会新年会~
日時:2019年1月19日
内容:劈開について・蛍石8面体作り体験
鉱物頒布会・新年会でのクイズ大会 など
~鉱物友の会第6回、(2018年度第3回)埼玉本部定例会~
及び ~第2回頒布会・鉱物友の会新年会~
日時:2019年1月19日
内容:劈開について・蛍石8面体作り体験
鉱物頒布会・新年会でのクイズ大会 など
~鉱物友の会主催!(第7回埼玉ミネラルマルシェ)~
~鉱物・天然石オークション開催!~
日時:2019年3月30日、31日(土、日)
内容:鉱物友の会主催による、初開催のオークション!
※注意書き※
鉱物採集は、どのように鉱物ができるのか、どのような産状であるのか等を学べ、鉱物への理解や関心を高められるものです。むやみな採掘・自然破壊は、決して行ってはいけません。
尚、鉱物採集を行うとともに、自然への保護活動に努め、ゴミなどが有った場合は持ち帰りましょう。